エンパシーを発揮すべき
Jan 09, 2024今後、流行や一般化していくのではないかと僕が考えている言葉のひとつに、「エンパシー」という言葉があります。
・シンパシー(Sympathy)とエンパシー(Empathy) シンパシーは、他人の感情や状況に対する共感や同情のこと。誰かの悲しみで、あなたも悲しんだり、誰かの喜びで、あなたも嬉しくなる感じです。
「誰かが落ち込んでいると、自分も悲しくなる。」
「誰かが賞を受賞して喜んでいると、自分も嬉しくなる。」
こういうのが、シンパシーです。
エンパシーは、他人の立場や感情を理解し、それに共感する能力のこと。
誰かの悲しみや喜びを理解し、その人の立場に立って物事を考える姿勢を持つ力です。
「誰かが落ち込んでいるとき、なぜ悲しんでいるのかを考え、その気持ちを理解しようとする。」
「誰かが賞を受賞して、どんなに嬉しいかを考え、その喜びを理解しようとする。」
こっちがエンパシー。
被災地の人々や、境界知能と呼ばれている人々に対しても当然ですが、満足に生活できている人々は、日ごろからもっとエンパシーを発揮すべきだと思います。
特に頭が良いとされる方々は、それぞれの立場や感情を理解し、その身になった上で発言しませんか?
「相手が言われて嫌がることを言ってはだめよ!」と、僕が小学生の頃は先生からものすごく叱られたものです。
今後、流行や一般化していくのではないかと僕が考えている言葉のひとつに、「エンパシー」という言葉があります。
— 松金@AI時代こそ人間力|真のお金の知識|封殺された健康法と生き方|メンターランド|足りない教科書 (@goldhighstart) January 8, 2024
・シンパシー(Sympathy)とエンパシー(Empathy)…